![]() 汚れを落とし外壁を塗り替えたことで、以前と比べ明るい建物になりました。これで後10年位は大丈夫です。明日 足元の塗装をして完了です。 参考までに、外壁も10~15年おきに塗替えをすると、建物も長持ちします。 okuyama イールドコーポレーション HP ▲
by wahook
| 2007-11-19 19:47
| N様邸外壁塗替・他工事
外壁塗装工事は今日ほぼ完了し足場のシートをはずしました。
月曜日の足場解体後に建物の足元を塗装して完全に終わります。 ![]() ![]() 和室の天井の張替えです。外壁からの雨漏れで天井材にシミが付き 表面も波打っています。 ![]() ![]() okuyama イールドコーポレーション HP ▲
by wahook
| 2007-11-17 17:59
| N様邸外壁塗替・他工事
![]() ![]() ![]() okuyama イールドコーポレーション HP ▲
by wahook
| 2007-11-16 23:59
| N様邸外壁塗替・他工事
今日は架台新設工事最終日でした。
基礎の型枠を解体し、余掘り部分を埋め戻して芝生の復旧。 鉄骨架台の柱脚をモルタル根巻きして・・・・完成です。 今回の工場は火気使用制限が厳しく、火気作業がある場合は書類で届け出るのは当然として、屋内では電動工具をナイロン袋に包んで使用しなければならなかったり、屋外でもある一定の時間帯はインパクトドライバーすら使用できない(鉄ハンマーで釘を打つことも禁止)など、作業を止めざるを得ない状況が多々あり苦労しました。 kobayashi イールドコーポレーションHP ▲
by wahook
| 2007-11-16 20:47
| プラント付帯工事
今日は架台本体の鉄骨工事でした。
場内は火気使用が制限される為、ステージ部分は工場で組み、床版エキスパンドメタルも溶接止メして一体にしたものを搬入しました。 先ず柱を建て、その上に架台ステージ部分をユニック車で吊って載せボルト固定し、ステージ上部に手摺を取付け、作業は完了しました。 今回の架台ステージを搬入するに当り、鉄骨屋さんがユニック車に仮の支えを取付け、一枚架台を斜めに積んで持ってくることを考えてくれたおかげで、手間取りそうなステージ部分の現場作業がなくなり、工事を早く終えることが出来ました。 Fine Play! 感謝!! kobayashi イールドコーポレーションHP ▲
by wahook
| 2007-11-15 17:02
| プラント付帯工事
![]() ![]() 今回使用する下塗材です。弾性フィラーと書いています 特に塗装後微小の亀裂が発生しても弾力性があり追随していきますので 亀裂のある外壁等には安心です。(大きな亀裂は事前に処理が必要です) ![]() 乾燥したのを見計らい上塗材をローラーで凹凸を出して仕上げていきます。今日はお家の方がが帰られる前迄には玄関前を仕上げて養生シートの取り外しを行い 家の中に入れるようにします。 okuyama イールドコーポレーション HP ▲
by wahook
| 2007-11-14 20:16
| N様邸外壁塗替・他工事
本日より 外壁の塗替え工事に着手しました。
![]() 一年半ほど前、『外壁面から雨水が室内に漏水しているのでは』との依頼で調査を行い、外壁亀裂箇所を止水した上で様子を見て頂いていた物件があり、 この度、外壁塗替え工事を行うことになりました。 ![]() この写真で見える外壁の水平ラインが、外壁表面を削り取りコーキング材にて止水処理したラインです。 ![]() ![]() 外壁の汚れを取り塗料の接着性を良くするための高圧洗浄機による水洗いです。長年の外壁の汚れが取れていきます。劣化した塗料もあわせて落ちていきます。 今日は、水洗作業で終わりです明日まで外壁の乾きを待って次の工程に入ります。 okuyama イールドコーポレーション HP ▲
by wahook
| 2007-11-13 22:24
| N様邸外壁塗替・他工事
此度は京都にて架台工事を受注しました。(守秘義務のため、写真は公開できません)
現状設備機器が設置されている上部に、H=1900の高さ(W3600*D3000)で鉄骨ステージ架台を新設するという工事です。 今回は、屋外に設置する架台の為、コンクリート基礎からの施工となりました。 初日の今日は、掘削、型枠、配筋、コンクリート打設までの工程をいっきに行いました。 コンクリート打設開始が夕方になり、天端の押えが遅くなってしまいました。 次回は養生期間をおいた後、鉄骨架台の設置作業になります。 kobayashi イールドコーポレーションHP ▲
by wahook
| 2007-11-09 17:16
| プラント付帯工事
タンク廻り作業架台新設工事も本日で終了です。
出張工事だったので最終日の今朝は、3日間お世話になったホテルもチェックアウトして現場へ向かいました。 料理がおいしく、朝晩が非常に楽しみな出張となりました。 現場では、少し残った溶接やタッチアップ、残材を引き取りのトラックに載せ、最後に室内をきれいに掃除して最終確認をしていただきました。 出来る限りの加工を工場でし、一度仮組までしてきていたので予定より早く完了させることが出来ました。 hosomi イールドコーポレーションHP ▲
by wahook
| 2007-11-07 20:21
| プラント付帯工事
いよいよ工事も終盤になりました。
今日は、昨日組み上げた作業架台の床版(SUSポルカプレート)のジョイント部をTIG溶接で仕上げていきました。 作業架台工事の他に、SUS製の既設溝蓋を交換するという工事もあったのですが、並行作業(溝蓋補強束を溝勾配に合せてカットするのに苦労しました)で終わらせした。 工事が順調に進んでいたので、元請さんからの『ここ ちょっとこうして欲しいな』といった要望事項(本来なら追加工事です)にも応えることが出来ました。 明日でいよいよ工事完了予定です。 hosomi イールドコーポレーションHP ▲
by wahook
| 2007-11-06 19:31
| プラント付帯工事
|
カテゴリ
全体 日記 S様邸新築工事 リフォーム工事 岡山試験場 改修工事 Y工場 屋外試験場改善工事 バイオ給油施設 Tクリニック新築工事 S工場 倉庫建替工事 シャープ堺工場 M施設 新築工事 L会社会議室改修工事 商業施設工事 Mクリニック改修工事 M工場地下タンク工事 公園便所新築 S工場タンク基礎工事 S工場装置設置工事 N様邸外壁塗替・他工事 K様邸新築工事 N様邸屋上漏水補修工事 I様邸家屋解体工事 プラント付帯工事 コーポ改装工事 未分類 以前の記事
2011年 11月 2011年 08月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||